年月日
|
内 容
|
金 額
|
画 像
|
'02.11
|
バッテリーにカットスイッチをつけ、防水用のカバーを自作しました。ずっとつなぎっぱなしだと3年で突然死しますが、長持ちするかな
あ。
|
1070+105円
|
|
'02.10.13
|
クレストを993タイプにしました。
|
TWEEKSより5500円
|
|
'02.10.12
|
定番キーライトLED化しました。工作がまずくてときどきつきっぱなしになりますが、まあ寿命は十分長いのでよしとする。
|
LED200円
低電流ダイオード50円
バッテリー2コ260円
|

|
'02.9.29
|
バッテリー3年弱でお亡くなり。純正は大体こんなもんです。
|
\19800
|
|
'02.7.26
|
エアコンガスが1年で抜けたので、レトロフィットを念頭にレシーバーを買いました。でも、C132aにしても漏れががなおるわけではな
いのだなあ。とりあえずオートバックスの安い代替ガスがなくなったら考えます。
|
Zimsから$29.95
|
|
'02.7.26
|
ある日スターターに応答がなかったので、とりあえず注文しちゃいました。リビルトで$249、交換後古いやつを送ると$100戻ってき
ます。でも送料が船便でも6000円ぐらいなのが悲しい。また、アメリカからの方がずっと安くなってしまいました。
|
Zimsから$249.95
-$100(予定)
|
|
'02.7.28
|
パワステのタンクのシールがなかったのでつけました。
|
昌和から\132
|
|
'02.7.28
|
リアのロックシールがぼろぼろになったので、新品を買いました。
|
Zimsから$3.95
|

|
'02.7.20-21
|
91年式の中古ドアを買ったので、ウィンドウモーター、ロックピン、ガラス、セントラルロックユニット、ロックユニットを移植。
85/2年式とはウィンドウガイドが違っている以外は共通です。アラームで点滅するようになったドアピンです。
|
オークションで8000円送料7000円
|

|
'02.5.3
|
オイル交換をしました。今回はエアフィルターで有名なK&Nのオイルフィルターを使ってみました。オイルはいつもの
Mobil1、夏にかかるので5W-40。
→燃費がかなりよくなったかも?
|
オイル9103円フィルター$10.38
工賃1000円
(オートウェイ)
|
|
'02.1.31
|
ペイントで塗ったサイドマーカーがはげてきたのでクリアタイプのものを買いました。最初はちょっと出っ張ってるかなと思いましたが、な
かなかいいです。
|
ヤフオク送料とあわせて3000円ほど
|
|
'01.12.1
|
冬の間のらない時間が長くなったので、バッテリー保護用にこれをシガーライターにつないでいます。おかげで2ヶ月のらなくてもセル一発
です。万一の時にはブースターでセルアシストもできます
|
JCWhitneyから$80ほど。
|
|
'01.9.15
|
前述の通りサブウーハが破けたのでアルパインのアンプ付きウーハを買いました。この大きさがスペアタイヤ出っ張りの横に入る最大サイズ
です。イルミ付きですが運転中見えるチャンスはないなあ。
|
オークションで27000円
|

|
'01.5.19.
|
リアゲートオープナーのモーター側のクリップがとれました。消耗品です。
|
1コ30円
|

|
'01.5.16
|
入りきらなかったウーハーアンプは左サイドの荷室へ。
|
|
|
'01.5.6
|
CDチェンジャーがとうとう壊れたのでオークションで落札しました。ついでにヘッドユニットも。アンプとコントロールアンプは全部シー
ト下に隠しました。作業中、ウーハーのコーン紙が破れているのを発見!スイッチングノイズが大きかったので、ダメージも相当あった?まあ10年使っている
ので寿命とも。音は特に問題ないのでよしとする。
|
オークションで合計14000円ほど
|
 
|
'00.12.24
|
引っ越しに伴い、944は妻の実家の駐車場へ。本人はうれしいんでしょうか、離れて悲しいんでしょうか?
|
|
|
'00.10. 9
|
世界初、レカロ座椅子です。いらなくなった運転席シートに木材とキャスターで移動座椅子にしました。
木材はシートレールに垂直に渡して、レールの穴にボルトで固定。キャスターは4方向用4つで、木ねじで固定。
パソコンやるにもレカロは疲れません。
→シートといっしょに売却いたしました。
|
セキチューで1500円ほど
|

|
'00.10.8
|
本革シートにUVは大敵、ということで、駐車中にSportSeatにちょっとかぶせる銀色カバーを買いました。実は子供用自転車カ
バー(80x130cm)だったりする。
|
ダイソー(100円ショップ)で105円
|
|
'00.10.8
|
ソニーのCDチェンジャーが、縦だと動かなくなったのと、やっぱり荷室を占拠されるのは困る、という
ことで、ステレオさらに配置換えです。
ゴムの板に両面テープを貼って、チェンジャー、DSPアンプ、ウーハーアンプを貼り付け固定。一番でかい前後sp用アンプは簡易ラックを自作しました。
|
延長ケーブル他1000円ぐらい
|
|
'00.10.8
|
ボンネットが開いているにもかかわらず、オープナーをさらに引っぱると壊れます。(あたりまえか)プ
ラスチックでケーブルを固定してるところが割れました。そういうわけでついでにケーブルまで交換することに。
|
セットで2000円ほど。 純正
|
|
'00.9.25
|
伊香保から帰りに22万2222キロになりました。もうちょっとで月かな。ただ夜だったし、灯り持ちはいないしで、写真がひどい。
|
|

|
'00.9.10
|
8月の帰省で燃費に納得がいかなかったので、三極銅プラグのWR7DTCに交換。ついでにテフロンも追加。やっぱりプラチナはあまり相
性がよくないのかな?
|
Automotionで4本$19
|
|
'00.9. 2
|
異常に紫外線をいやがるポポの影響で遮光、遮熱グッズを買いました。こちらはダッシュを覆ってしまうもの。ベルベット様の手触りは
good(944専用です)
100円ショップの銀色ハンドルカバーもいいですよ。
|
Tweeksから$50、送料下と込みで$46(エアメール)
|
|
'00.8. 21
|
こちらはよくあるサンシールド。ただし、ポルシェ944専用だけあって、完全フィット。レタリングで名前入れようかな。→トヨタサイノスにもぴったり
|
Tweeksから$45
|
|
'00.8.02
|
駐車場でぶつけられて、カバーも破けたので保険でPJ純正のカバーを注文しました。ポリエステル製で
すが、裏起毛、前後になかなかアイディアものの飛び防止ストラップがついてます。さすがに日本製だけあって、防水性はよい(多少抜けますが)普通に買うと
25000円ぐらいだったと思います。
|
|

|
'00.5 28
|
届いたシフトノブ(993RS用)は6速、そこでパターンをはがしてインレタで5速にし、ブーツも小
さかったので手で引き延ばして縫い目をほどいて縫い直し。ちゃんと収まったと思ったら今度は微妙な隙間からミッションの騒音を拾って気になる!最終的には
プラスチックグリースを中に塗り込み隙間を埋めることで一応解決。まだ少しうるさいときもあります。調子に乗って夜間シフトノブのあたりがブルーに照らさ
れるライトを買いました。見えにくいですがシフトパターンの下にポルシェのクレストがカラーで入ってます。ステアリングとお揃いになりました。
|
FVDから18000円位。そのほかインレタ、シルバーペイントなど
|

|
'00.5.28
|
これまでのNOAHがくたびれてきたのでカバー交換。ロゴとクレストが目立つ!!これは
Sentrexといって安い方のもので、高い方は$138です。純正品にはロゴが入っているだけで社外品と物は変わりませんがフィット感が高く、群馬の強
風でもめくれませんでした。前後輪ともタイヤの下近くまで覆われます。→
これは雨が降ると素通し状態!室内専用にしたほうがいいとおもいます。
|
USディーラーから$90送料$45
|
|
'00.5.21
|
92年911ターボについていたスポーツシートです。新しくて革も柔らか!
取り外したシートはキャスターをつけて部屋で使おうと思います。このた
び工事終了しました。総工費1500円ぐらいです。
家の中で使うとことのほか座り心地がよくて手放せません。3Dゲーム(needfor speedとか)には必携!
|
オークションで46000円
|
|
'00.5.4
|
4極高純度プラチナのBoschPlus-4を使ってみる。燃費がよくなればあたり。多極プラグは性
能よりも電極は一つずつしか使わないので耐久性がよくなる。4つの電極にスパークが飛べばすごいけど。
→なんか燃費がもう一つ。ポポを乗せて市内うろうろしてる
からかなあ?今度帰省の時に悪かったらDTCに戻します。→9/15戻しました
|
プラグ交換Zims通販で4本$24=2500円
|
|
'00.5.4
|
オイルは最近5年間はずっとモービル1。粘度を毎回変えているのだが、0Wだと冬燃費がいい。上を
50にすると夏燃費の落ち込みが少ない。今回は値段とのかねあいで5W-40。期待のK&Nオイルフィルターは次回。
|
オイル交換4Lx2で3000円
|
|
'00.5.3
|
あまり荷物を載せることもなかろうとアンプの位置を変更しました。配線変更していたらヒューズがとん
で(アルパインの65Aシステムの物)注文したら待たされた上1000円もかかった(;;)ホロホロ
ちなみに右二つがアンプ(一つはサブウーハ専用、CDチェンジャーと奥がDSPコントロールアンプです(後席に背もたれに付いてます)。
→CDチェンジャーが壊れて、水平におかないと鳴らなくな
りました。場所もとるし、また配置換えかなあ..
|
ヒューズがとんで1050円
|
|
'00.5.16
|
カラーのセンターキャップが比較的安かったので買いました。ここは船便にはしてくれず、エアメールで2800円。最近マルクが安い(50円)のでな
んか買おうと思うのだが、ない!(・_・、)
|
FVD(ドイツ)から14455円
|

|
'00.3.10
|
入れ物にほれて買いました。中身は普通のガラスクリーナーやらワックス、レザークリーナーなど。でもこういう物を鍵付きのアタッシュ
ケースに入れて売るところがアメリカらしい。
|
カリフォルニアのディーラーに行って1万円
|

|
'00.2.5
|
買ってすぐアラームをつけたのですが、今回アラームステッカーを買って貼りました。なかなかデザイ
ンもいいですよね。ALARMSYSTEM
PORSCHEって書いてます。去年初代のアラームが壊れたのを期に新しいアラームを買って、セントラルドアロックと連動させ、アラームのon/offで
ライトが光るようにしました。リモコンでリアゲートも開けられるし、なかなか便利ですよ。(ドアの中に配線を通すのに苦労しましたが)ショックセンサーが
まだ誤動作するのでこの前センサーだけ買いました。これで直るかな?→
見事完璧動作に!
|
大阪のポルシェセンターから2枚315円
|

|
'99.11.13
|
スピードメーターが走り出してしばらく動かない、という症状が出たため中古の300kmスケールの物
に交換。日本に帰るまでマイル表示のため実走行より55000km少ないオドメーターも正確な走行距離に。手巻きで進めるのは大変だった(途中から扇風機
のモーターにゴムをつけてまわした)210000kmに無事設定。電圧計も正常値に
|
中古で31500円
|
|