944新品化ダッシュボード張り替え

完成写真です。(クリックで拡大)








924系の弱点の一つであるダッシュボードは、紫外線で6年ほどでひび割れが生じます。新品は目玉が飛び 出るほど高いの で、アフターパ−ツとしてダッシュカバーなどが販売されていますが、プラスチックのものは質感とフィットがそれなり。数年前に革のカバーが出たことがあり ましたが、ほどなく消えてしまったようです。
そんなおり、ダッシュボードを張り替える実例(924系BBSいまひさんとか)、八潮オフミでダッシュボードの取り外しを手伝ったりなどがあり、質感向上 が著しいフェイクレザーによる張り替えを行いました。今回いろいろ取り寄せてみて、価格質感ともにとてもよい、と思いましたが唯一寿命だけは本革に及ばな いようです。車庫保存のダッシュなので、10年ぐらいはもってほしいのですが。

材料となるレザーは(日本ではフェイクレザーのことをレザー、革は本革というらしい)裏にのりがついたものや質感の異なるものなどいろいろありますが、何 軒か電車賃を使って行った東急ハンズにもなく、通販でインパラレザーなるものを140x70cmを5000円弱で買いました。どうせ2枚買うのなら、とい うことで黒とシルバーグ レーにしてツートンにしました
→注文から1週間ほどで届くとホームページに書いてあったのに、1ヶ月も待 たせた上、グレーの方が入荷待ちとのこと。らちがあきそうにないので他のところでオーダーしました。TIROSというシートカバーのお店か らは1日で届きました。ちょっと色が薄めですが見た感じは革です。→ところがこちらの一番安いPVCレザーは伸びが悪く,加工しにくかったので、やはり伸 びない黒のインパラレザーの分も含めて両方オートウェアというところのアンレスデラックスレザーを注文しました。ここは、革見本を無料で送ってくれるので すが、質感は最高(超高級な本革のシートの手触りに近い)で,伸びもいいです。韓国から1週間ほどで送られてきます。

張り込みは一気にということで、暑い中ベランダでやってみましたが、これが 結構大変です。PVCは革と違って伸びがいいはずなのですが、購入したインパラの方はほとんど伸びず断念。TIROSのPVCもちょっと伸びが少なく、下 半分でもちょっと苦労します。結局、オートウェアの見本が一番柔らかく伸びも良いため、新たに注文し直しました。PVCは加熱により伸びやすくなります が、室温であまり伸びないものは加熱して引っ張ると筋ができてしまい、やっぱり無理でした→単に腕が悪いとの噂も...

*合成皮革について:基本的には2種類、PVCと呼ばれる塩ビとPUと呼ばれるウレタンがあります。PVCはにおいはビニールシートそのも のですが、質感 が本革に近いものが作りやすい利点があります。価格もちょっと安め。加工法によりいろいろな質感をだすことができ、本来車内で使われる革は光沢があるので すが、光沢のない、より高級感のある(ただし本革でないことは見ると分かる)ものも出ています。PUは加水分解性があり、素材としての耐久性はPVCに劣 るのですが、表面加工である程度しのげます。PVCと異なり通気性があり、シートなどには快適な素材になります。いずれも抗菌、フッ素加工などいろいろ表 面加工が可能なので、本革よりも機能は高いです。また、クリーニングも水か中性洗剤で簡単にできるため、メンテナンスも楽です。耐久性については、シート カバーは通常使用で3年程度と書いてあるサイトもありました。お勧めの通販サイトは、
TIROS:www.tiros.co.jp: シートカバーのメーカーですが生地売りもしています。PVCレザーは安いです。送料800円ほど。PVCレザーのグレーはポルシェの内装色で言うグラファ イトグレーとほぼ同色です。ソフトレザー(かなり高い)やアルカンタラ(とっても高い)、スエード調(まあリーズナブル)の生地もあります。
オートウェア:www.autowear.jp: 生地見本を無料で送ってくれます。アンレスデラックスはPVCレザーなのですが、光沢の低い柔らかでいかにも高級そうに見える素材です。ただ、車に使われ ている本革とは一見して違うように見えます。ここのグレーはポルシェでいうダークグレーで、グラファイトグレーより濃く、ブラックとのツートンが映えそう です。パンチドレザーも手触りがよく、どこかに使いたいですね。m単位で4000円。送料無料で返品可能です。

*今回はついでということで、ダッシュの上下ともはがして張り替えを 企画しましたが、上半分はきれいにはがれます(接着剤が熱で劣化?)が、下半分はまだ表皮もちゃんとしていて、はがすと必ず下のウレタンの角が一緒にはが れてしまいます。これを補修するのはめっちゃ大変なので、下半分は(強度的にちょっと不安ですが)表皮をはがさず上から貼ることをお勧めします。はがす場 合でも細心の注意でウレタンの造形を壊さないように。

結局、シュードクターという靴底補修材で、だいたいの形を形成し(そのままだと表面が毛羽 立っていて、ゴム状のためペーパーも受け付けないので)うす付け用のパテで整えました。レザーとの接着さえ問題なければ、なかなかのできばえです。でもか なり時間を食いました。グローブボックスのふたは補修できず(というかスペアがあったので)そちらの表皮の上から貼ることにしました。

[ダッシュボード外し方]
ダッシュボード自体はねじ4本で止まっているだけですが、ダッシュボードの前にたく さんのパーツ(ステアリングからコンソールパネル、スイッチ類、Aピ ラートリムとそれを外すためのサンバイザーと天井フロントなど)があり、それが大変です。具体的な手順は以下の通りです。
1. KEY ACCにし、エアコン操作パネルで、フロントデフを全閉(上のレバーを左端にする)。これをしないと引っかかって外れません。その後バッテ リーのマイナス端子を外す(シガーライターなど、常時通電回路がいくつかあるので、ヒューズが飛びます)
2. グローブボックス、センターコンソール、ステアリング、ウィンカーユニットを外す。ダッシュ両サイドのカバーを外す。
3. スイッチ類がついているトリムを外します。ハンドル周りの2つは奥まったところに1本ずつねじがあり、ウィンカーユニットを外してようやく見えま す。
4. サンバイザー、ランプがついている天井のボードを外す。
5. ドアのラバーシールを一部外す。そののち、Aピラーのメクラ蓋を3つ外し、ねじを外す。
6. Aピラー裏下側のねじ左右と、センターコンソールのねじ左右を外す(スタビドライバーなどの全長が短いドライバーでないと外せません)
7. センターコンソールをフロアに止めているU字型の金具を外す。
8. ゆっくりとダッシュボードを前に引き出す。

[ダッシュボード取り付け方]
基本的には外し方の逆ですが、注意点をいくつか。
1. 
分類してねじを保存していたのですが、形からどれを使うか判断しにくいものもあります。こればっか りはどうしようもないですね。
2. 天井部分は一人 ではつけられません。この部分は最後にまわせるので、お手伝いの人に最後に来てもらうか、運転していって頼むのも可能です。
3. ダッシュもかなり押し込んでやらないときちっと入りません。そのまえに、すべてのスイッチタ(10以上あります)の配線をダッシュの中央コンソール の穴から出しておくことが必要です。ダッシュの内部に織り込まれて隠れてしまうと,探して引き出すのが大変です。
4. ダッシュを張り替えようとするぐらいの車では、トリムについているスイッチ部分の固定プラスチックが必ず破損 するので、最初から直しておく。
5. Aピラーの一番上のねじは、少し浮いた状態で固定される(3つともきっちり固定してしまうと、サンバイザーなどの台座にな るオーバーヘッドの部分が入りません)

[反省点]
ダッシュ上のデフの風が出てくる部分はレザーを折り込まずにカットしましたが、常に目に入 る部分なので、細心の注意で加工を。さらに、下ダッシュ部の両サイドは加工が難しい上に乗り降りで必ず目に入ります。こちらも注意深く(ただ、下部はほと んどパーツを外さず張り替えが可能です)

下の画像を参考にしてください(クリックで拡大します)。


外した後はこのよう に。きわめて混沌としていますが、後付けでアラーム、オートドアロック、クルーズコントロール、ステレオ、ETC、ドライビング、リアフォグ、ランプ類を つけているのでこんなもので、新車からいじってなければ配線は見えません。

コンソール周 り。各種スイッチ+ステレオ+ETCの配線です。
ダッシュを外し た後に判明した、エアコンコントロールロッドを止める爪の破損部を直しておきました。計2本4つの白いプラスチックの小さなピンで留まっていて、左側が温 度、右側がセンターデフコントロールです。CHARさんのページに詳しく載っています(一緒に注文してもらったのが今役に立った)
ちなみに外し方は、ロッドをまず外してからピンを抜きます。はめるときはピンから。ロッドを入れてからピンを押し込もうとし ても入 りません。
P/N 944.572.314.00 1個110円。さらにクランプで固定します。944.572.217.00 60円

私の944は最 初の5年以降カバー&車庫に止めているのでまだましですが、ひび割れ始めると修理できません。はがしてみて分かったのですが、下部の固いスポンジのような ものがまず割れ始め、それと同時にカバーになっている固いプラスチックが割れています。

まず最初に前部 の金属クリップを外します。引っ張るだけで外れます。
そのあと、表皮をはがします。

はがした後はこんな感じ。表 皮は(UVで変質したのか もしれませんが)レザーとは全く違う薄くて固いプラスチックでした。

裏側はこんな感じ。金属枠に 硬質ウレタンで整形してあ る感じで至る所に手作り感が残っています。

下半分は、レザー風の柔らか い表皮。ところが、はがす ときに硬質ウレタンも一緒にはがれてしまい、補修が必要に。はがれた部分は経年変化でぼろぼろになり、貼り直すことはできません。下半分は薄いレザーであ ればはがさずに貼った方がいいかもですね(接着力は落ちると思いますが、ダッシュボードを外さずに貼れます)

そこで、靴底補修材(セメダイン シュードクター・700円ほ ど)で、肉盛りをし、元のラインを作り直します。はがれ方にもよりますが、1本でだいたいOK。
さらに、でこぼこを直すため、ボディ補修うす付けパテで整え、耐水ペーパー(#400)で整形。大変でしたが、なかなか満足のいく仕上がり。
実際にレザーを貼ってみると、薄い色だと結構でこぼこが目立ちますね。黒系だとましです。

 基本的には3カ所すべて上側のところが壊れたので、直しました。

外したトリムとサンバイザー は、この機会にクイックブ ライトで洗った後、アウディプラスチック&ラバートリートメントで処理。落ち着いたいい感じに仕上がりました(ポルシェの内装トリートメントもおすすめで す)。
写真は処理前。

グローブボックス表皮ははがさないことにしたので、荒めの紙ヤス リで表面をこすって、接着力を上げます。(一つはがして、補修が面倒になるぐらいがたがたになったので、こちらは予備で持っていた2つ目)

   完成いたしました。実際は上下の色の差はもっと小さいです。

失敗してレザーが足りなくなってしまったところ。
目に入りやすい部分だけに痛恨!

ついでにつけたシルバーリングメーターです。

アッパーの部分。
穴のところは結局折り込まずにカットしました。

セ ンターコンソールもツートンにしました。ついでに内側にはベルベット調の布を貼っています。

完成写真です。メーターも仮につけてあります。

使用した材料・工具は左の通り